働き方改革を
“デザインする”Design Work Style Reform

大阪市 No.1 の助成金サポート集団を目指し
助成金による働き方改革を提案します。

企業型確定拠出年金

Chatworkで届く人事労務最新情報

働き方改革アカデミー

Chatworkで届く人事労務最新情報

企業型確定拠出年金

社員が辞める理由を知りたい事業主の方へ 社員が辞める理由を知りたい事業主の方へ

働き方改革とはAbout Work Style Reform

社員が働きやすい職場環境を整備し、「働きがい」を支援することで、
スキルアップ・モチベーションアップを図り、労働生産性を高め、
企業の業績アップを実現するための「人材活用戦略」です。

人事労務管理の視点で
「働き方改革」を捉えた場合、
私たちは以下の「10のテーマ」が
あると考えております。

  • 1 多様な働き方の整備
  • 2 非正規社員の待遇改善
  • 3 女性の活躍推進
  • 4 高齢者の就業支援
  • 5 若者の雇用促進
  • 6 育児と仕事の両立支援
  • 7 介護と仕事の両立支援
  • 8 長時間労働の是正
  • 9 ハラスメント対策
  • 10 人事開発・キャリア支援

企業がこれらのテーマに取り組むことによって、
最終的には「生産性向上」と「企業の業績アップ」を実現を目指します。
「働き方改革」を実践し「目的」やその「全体像」を
イメージしていただくことが極めて重要であると私たちは考えています。

働き方改革アカデミー働き方改革アカデミー

Chatworkで届く人事労務最新情報Chatworkで届く人事労務最新情報

業務内容Service

助成金サポート業務助成金の一部をご紹介します

キャリアアップ助成金
有機契約労働者、短時間労働者、派遣労働者等、非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、正社員化、処遇改善等の取組を実施した事業主に対して助成されます。

詳しく見る

両立支援等助成金
従業員の職業生活と家庭生活の両立支援や、女性の活躍推進に取り組む事業主に対して助成されます。

詳しく見る

働き方改革推進支援助成金
生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組む中小企業・小規模事業者や傘下企業を支援する事業主団体に対して助成されるものであり中小企業における労働時間の設定の改善の促進を目的としています。

詳しく見る

特定求職者雇用開発助成金
高年齢者(60 歳以上) や障害者等の就職が特に困難なものを、ハローワークまたは民間の職業紹介事業者等の紹介により継続して雇用する労働者として雇い入れた事業主に対して助成されます。

詳しく見る

助成金の受給事例
その他の助成金もご紹介できますので、
お気軽にお尋ねください。

助成金無料診断助成金無料診断

顧問契約

顧客のニーズに合わせて、2つの顧問契約を設定しております。
総合顧問

基本的な労働保険・社会保険の手続きを当社で行います。

日々の労働関係、採用等の相談から一般的な人事労務の手続き(入社、退社など)を当社がおこないます。法改正にも対応していきますので面倒な手続きアウトソーシングすることにより御社の業務効率を図ります。(給与計算は別途になります)

相談顧問

手続きを自社で行なうことでコストカットができます。相談がメインの契約になりますが、ややこしい手続き業務は割引で提供させて頂きます。各書式のひな型も提供します。

価格表はこちら
  • 就業規則の作成
    会社のルールとして非常に大事なものです。働き方の多様化に合せ従業員がお互い理解し、協力できる社内ルールを構築し、業績アップへつなげます。
    価格表はこちら
  • 労働保険・社会保険の
    新規適用
    開業時に面倒なのが、この新規適用届です。大切な従業員のために適正に加入することが求められます。
  • 各種助成金申請
    毎年度変わる助成金・補助金を事業所の状況に合わせて、受給できるように環境をデザインします。
    助成金支給額の20 ~ 30%※事前の計画書等が必要な場合、着手料を頂く場合があります。また取扱ってない助成金もございますのでご了承下さい。
  • 給与計算
    きちんと計算するのが難しいので正しい知識と計算が必要になります。また社内で計算することが難しいのでアウトソーシングのニーズにお答えしております。クラウド型のタイムカード、WEB明細のスタイルを支援しております。賃金体系の構築も可能です。
    基本料金10,000 円 + 1人あたり500円※10名以下の企業でタイムカード等の集計が必要な場合、集計費用1人あたり+500円
  • 人事評価制度、採用サイト支援等
    一般的な評価でなく、業績アップやスタッフの育成に目を向けた評価制度の構築を行います。採用サイト支援は採用市場からどんな原稿がよいのか、じっくり考えながら採用サイトの運営を行なってます。3年後、どういった組織にしたいのか、どういう人材に育てたいのか、を考えて設計していきます。
  • 役所調査対応
    労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所が行う調査の対応を同行して行います。
    価格表はこちら

オンライン可能 いまなら初回相談30分無料オンライン可能 いまなら初回相談30分無料

人事評価制度設計の支援
人事評価制度設計の支援Supporting Personnel Evaluation System
みんなにわかる人事評価制度の導入で従業員の育成とやる気を底上げし業績アップへ繋げます。
貴社の抱えている悩みや課題をお聞かせください。企業様にあった人事評価制度を導入し、悩みや課題を解決します。
人事評価制度設計の支援
評価制度を
導入する目的Purpose of Evaluation System
評価制度を導入する目的は、企業のミッション・ビジョン・バリューを明らかにして、社員育成と業績アップすることです。評価制度は、社員の業績や働きぶり、会社への貢献度を評価して、昇進や昇格の処遇を決定するシステムのことです。人材育成という役割もあり、従業員のモチベーションや能力を上げるためにも重宝されています。生産性向上や業績アップを図るために、また企業の未来の方向性を決める方針として役に立ちます。

評価制度のない
会社の3つのリスクThree Risk

生産性の低下
コミュニケーションの悪化
人材流出

人事評価を取り入れる
3つのメリットThree Merit

MERIT

01

目標の設定・達成

会社からの指示ではなく、自分でゴールを設定して手順を考えるため、自発的に業 務を遂行する力が鍛えられます。モチベーションや業務効率をアップさせながら、 中長期的に自己成長を遂げます。

MERIT

02

社員満足度の向上

社員の仕事や職場に対する満足度が上がっていくことを指しています。 社員満足度が高い企業は、顧客満足度も高く、業績を伸ばすことができると考えら れています。

MERIT

03

離職率の低下

最大のリスクとして挙げた優秀な人材の流出を防ぐことができます。慢性的な人材不 足で悩んでいる場合も、人事評価を上手く活かすことによって解消されるでしょう。

もっとも重要なのは、企業の理念に適した人事評価制度を取り入れることです。
社員によって設定された目標が、自社の方向性と一致するかどうかも重要です。
足並みをそろえて、ゴールへと到達できるのか。
主体的に仕事をして高いパフォーマンスを発揮する社員に対して、公平に客観的な評価をしなければいけません。

人事評価制度のことなら
ネオプランニングに
お任せください。

オンライン可能 いまなら初回相談30分無料オンライン可能 いまなら初回相談30分無料

保険代理店業務
保険代理店業務Insurance Agency
保険は形のない商品です。事故や病気を想像した時に初めて保険加入を意識します。私達は、お客様一人ひとりの不測の事態への不安が少しでも少なくなるよう最適な補償(保障)を探し出し、ご提案していきます。お客様が安心してご加入いただける保険選びをサポートして参ります。

取扱保険会社

生命保険
  • 東京海上日動あんしん生命
  • SOMPOひまわり生命
損害保険
損保ジャパン自動車保険
【事故サポートセンター】0120-256-110
【ロードアシスタンス専用デスク】0120-365-110
火災保険
【事故サポートセンター】0120-727-110
東京海上日動
【東京海上日動安心110番(事故受付センター)】0120-119-110
【超保険の場合】0120-110-894

ご相談の流れFlow of Consultation

  • 01

    お問い合わせ

    まずはお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。

  • 02

    個別面談・ヒアリング

    ヒアリング内容を基に当社にて、助成金を受給する環境をデザインします。

  • 03

    ご提案・お見積もり

    お見積りを提示し、合意の上、お仕事スタート。

  • 04

    サービスのご提供

    計画書の作成や就業規則、 タイムカードなどチェック。 スタートの後も支給申請に向けて、 申請期間の管理をします。

私たちの仕事About Us

スタッフ・クライアント・ 社会にとって 良い会社であること

スタッフ・クライアント・
社会にとって
良い会社であること

私たちが目指す社会Vision

事業活動を通じて、
スタッフの幸福を追求する

人事労務および企業経営の
専門家集団として、
高品質なサービスを提供し、
クライアントの利益の
創造・発展に貢献する

事業活動を通じて、
社会貢献に寄与する

私たちが大切にする
価値観Value

クライアントと5つの約束

  • 01質の高いサービスの提供

    専門家集団として、質の高いサービスをスピーディー・正確・丁寧に提供します。

  • 02分かりやすい言葉で説明

    役所に聞いたような答えでなく、クライアントの困ったことを 分かりやすい言葉で説明するよう に努めます。

  • 03クライアントの利益の創造、人材育成に貢献

    クライアントにとって、耳の痛い話であっても、 それが企業発展のためになる事項であれば、真摯な姿勢でご支援いたします。

  • 04クラウドシステムを使った積極的な情報提供

    クライアントに有益かと思う情報は積極的に発信します。

  • 05適正な報酬

    安ければ良いというのではなく、質の高いサービスを適正価格で提供します。

5つの強みFive Strengths

APPLICATION
SUPPORT
EVALUATION SYSTEM
CONSULTING
FOR BCP

オンライン可能 いまなら初回相談30分無料オンライン可能 いまなら初回相談30分無料

フィロソフィーPhilosophy

企業の労働環境改善を行う
ためには、
助成金を活用していくことが非常に有効です。御社の「働き方改革」のための、
助成金活用のサポートを致します

昨今の日本が直面している課題は、人口減少と少子高齢化です。
これに対応するためには「働き方改革」、「生産性の向上」を実現させなくてはなりません。
しかしながら、助成金は種類が多く、毎年法改正もあるので、
事業主様から見ると、非常にわかりにくいのが現状です。
弊社では、お客様に代わって申請可能な助成金を選定し、その活用サポートを行っております。
ネオプランニングは大阪市No.1の助成金サポート集団を目指しています。

3つの強みThree Strengths

  • 労務トラブル対策に強い お客様のトラブルに向き合い、労務管理上のリスクを明らかにし、具体的な 対策をご提示。
  • 豊富な助成金申請の実績 お客様の状況をヒアリングし、該当する助成金・補助金をご提案。労務管理面から経営をサポート。
  • IT技術を積極的に活用 高い専門性はもちろん、IT技術力(クラウド給与明細など)を活かし、お客様にとって効率的で分かりやすいシンプルな業務フローをご提案。

事例Examples

case01

運送会社Aの場合(約150名)
今まで助成金のことを全く知らない会社への提案

契約社員のうち15名を正社員に転換して
855万円 受給(H30年度実績)

case02

飲食店Bの場合(約10名)
正社員向けにキャリアコンサルタント・面談制度や教育訓練休暇制度の導入を提案

100万円、同時に母子家庭の母親を採用し、
117万円、合計217万円受給(H29年実績)

case03

クリニックCの場合(約30名)
育児休暇取得の提案

男性の育児休業取得で57万円、職場復帰して女性57万円
合計114万円受給(H30年度実績)

case04

中小企業の場合
労務相談相手が不在な企業に対して、的確な就業規則整備を提案

賃金や仕事時間を見直す事により円満に解決

case05

就業規則を社員が簡易で作成
アルバイトの退職時に、就業規則に記載ある
ボーナスの支払いを求められて、仕方なく支給。

就業規則変更について、従業員説明会を開催し、
実際の運用に沿った就業規則に作り変えた。

ご挨拶Greeting

田中宏一郎
社会保険労務士法人ネオプランニング
代表社員田中 宏一郎
働き方を改革することは、従業員を含むステークホルダーから選ばれる企業になる、と考えております。つまり企業で働く従業員にとって「働きやすく、働きがいのある職場」であることが、人材を確保・定着させるために重要であり、かつ、従業員のモチベーション向上につながると考えております。当社では、助成金を活用した働き方改革も積極的に支援しておりますので、是非ご活用ください。御社の働き方改革のお役に立てれば幸いです。
一般社団法人 働き方改革支援コンサルタント協会
働き方改革アカデミー北堀江校 校長
株式会社ネオプランニング 代表取締役
社会保険労務士法人ネオプランニング 代表

推薦状

お客様から有難いお言葉を
いただいています。
専門用語を使わず分かりやすく説明し、
事業主の良き相談相手になれるように勤めています。

お知らせInfomation

一覧をみる

会社概要Company

会社名
株式会社ネオプランニング
社会保険労務士法人ネオプランニング
代表社員
田中 宏一郎
営業時間
9:00 - 17:30
定休日
土日祝
所在地
〒550-0014
大阪市西区北堀江 1-5-2 四ツ橋新興産ビル 8F
電話
06-6684-9802
FAX
06-6684-9803
事業内容
[ 社会保険労務士業務 ] 助成金コンサルタント
人事労務(評価制度)コンサルタント
就業規則等の規程作成
給与計算業務

[ 保険代理店業務 ] 生命保険および損害保険募集に関する業務
取扱い保険会社
・東京海上日動火災保険
・東京海上日動あんしん生命
・損保ジャパン
・SOMPOひまわり生命

四ツ橋新興産ビル

  • 働き方改革アカデミー
  • Chatworkで届く人事労務最新情報

田中 宏一郎 facebook

Copyright©NEO PLANNING All Right Reserved.